CATEGORY : つぶやき
僕なんかに言われなくてもわかってるって?(笑)
しかし、今月はいつにも増して早かった。うん。
結構仕事もプライベートも充実してたからかなぁ〜?
...なぁ〜んて、言ってみてぇ〜〜〜!
でも、まぁそこそこ充実してたかも。
写真も撮ったし、料理もしたし、運動は少なかったなぁ...反省。
ブログも2回サボっちゃったし (・ω・`)
梅の花が咲きはじめましたね。
来月は梅の写真でも撮りに行こうかなぁ〜
しかし、今月はいつにも増して早かった。うん。
結構仕事もプライベートも充実してたからかなぁ〜?
...なぁ〜んて、言ってみてぇ〜〜〜!
でも、まぁそこそこ充実してたかも。
写真も撮ったし、料理もしたし、運動は少なかったなぁ...反省。
ブログも2回サボっちゃったし (・ω・`)
梅の花が咲きはじめましたね。
来月は梅の写真でも撮りに行こうかなぁ〜
PR
CATEGORY : つぶやき
今夜は満月。
しかも今月2回目の満月。
2回目の満月を「ブルームーン」というそうな。
当直なんで写真撮れないのが残念なんですが
とーっても綺麗に見えてます。
そういえばアメリカのテレビドラマシリーズで
「こちらブルームーン探偵社」っていうのがあったなぁ...
たしかブルース・ウィルスが出てたような...
しかも今月2回目の満月。
2回目の満月を「ブルームーン」というそうな。
当直なんで写真撮れないのが残念なんですが
とーっても綺麗に見えてます。
そういえばアメリカのテレビドラマシリーズで
「こちらブルームーン探偵社」っていうのがあったなぁ...
たしかブルース・ウィルスが出てたような...
CATEGORY : つぶやき
今日はウチのおかんの誕生日で70歳になりました。
まーいわゆる「古希」のお祝いです。
いつのまにか、年齢だけはおばあちゃんになってしまって
いまだに孫を抱かせてやることも出来ず面目ないと思いつつ...
まーいわゆる「古希」のお祝いです。
いつのまにか、年齢だけはおばあちゃんになってしまって
いまだに孫を抱かせてやることも出来ず面目ないと思いつつ...
CATEGORY : つぶやき
もうすぐAppleから新製品の発表があるんですよ。
日本時間の1月28日AM3:00から...
早く寝て2時頃起きて...なんて考えてたんだけど
そんな時間に寝れっこないわ...(´・ω・`)
今日もあちこちでいろんな憶測が飛び交ってましたね。
Appleって会社はいつも正式に発表するまでは
ことごとく秘密にする会社なので
それが返ってみんなの好奇心をそそるんだろうけど
まぁ〜とにかくみんなあれやこれやとまことしやかに
あーでもないこーでもないとお祭り騒ぎですよ。
他に無いよねぇ〜。こんな会社。
うわさでは今回はタブレットが出ると言われてますが
それについても、今回は日本では出ないとかって話も出ていて
もうホントにジョブズ氏の口から発表になるまで
なにがホントなんだかしっちゃかめっちゃか状態ですわ。
でも楽しみ〜(^ω^)
とりあえず時間になるまで
本日発売になった、あべまのNwアルバム「ポっぷ」でも聴いてますかね〜
日本時間の1月28日AM3:00から...
早く寝て2時頃起きて...なんて考えてたんだけど
そんな時間に寝れっこないわ...(´・ω・`)
今日もあちこちでいろんな憶測が飛び交ってましたね。
Appleって会社はいつも正式に発表するまでは
ことごとく秘密にする会社なので
それが返ってみんなの好奇心をそそるんだろうけど
まぁ〜とにかくみんなあれやこれやとまことしやかに
あーでもないこーでもないとお祭り騒ぎですよ。
他に無いよねぇ〜。こんな会社。
うわさでは今回はタブレットが出ると言われてますが
それについても、今回は日本では出ないとかって話も出ていて
もうホントにジョブズ氏の口から発表になるまで
なにがホントなんだかしっちゃかめっちゃか状態ですわ。
でも楽しみ〜(^ω^)
とりあえず時間になるまで
本日発売になった、あべまのNwアルバム「ポっぷ」でも聴いてますかね〜
CATEGORY : つぶやき
晩ごはん食べながら見てたテレビでやってました。
エリマキトカゲは¥16800(ぐらいだったような...)
そうやって値段みせられちゃうとなんだかせつないね。
ハラヒラ(中古)¥320 みたいな...(´・ω・`)
エリマキトカゲは¥16800(ぐらいだったような...)
そうやって値段みせられちゃうとなんだかせつないね。
ハラヒラ(中古)¥320 みたいな...(´・ω・`)
CATEGORY : つぶやき
今月2度目のブログ更新忘れ...orz
昨夜は親父の同僚だった人が新鮮なワカサギを持ってきて下さったので
それを肴に飲んでおりました。
僕は高校を出てからすぐに家を出て親父が亡くなるちょっと前まで
ずーっと一人暮らしをしていて
さらには仕事もサービス業だったため
盆暮れ正月に帰ることもほとんど無く
それ故にあんまり親父と一緒に飲むことが無かったんですね。
今となってはそれがとても心残りでいたのですが
その親父の同僚の方も僕と同い年の息子さんがいらっしゃるぐらいなので
もうほとんど親子で飲んでいるような状態。
ちょっと不思議な感覚を味わいつつ
新鮮なワカサギは塩焼きと天ぷらで美味しくいただきました。
なぁ〜んて、ちょっとしみじみした話で
きれいにまとめてごまかすつもりはございません。
...いや、あったかも。ありました。スイマセン。
今日、明日は連休ですので
何か実のある行動をしようと画策中であります。
...と、ここで言ってしまえばやらざるを得なくなるので
ちょっとでも自分を追い込んでおきます(^ω^)
お昼ご飯を食べたら、カメラを持って出かけてきます!
昨夜は親父の同僚だった人が新鮮なワカサギを持ってきて下さったので
それを肴に飲んでおりました。
僕は高校を出てからすぐに家を出て親父が亡くなるちょっと前まで
ずーっと一人暮らしをしていて
さらには仕事もサービス業だったため
盆暮れ正月に帰ることもほとんど無く
それ故にあんまり親父と一緒に飲むことが無かったんですね。
今となってはそれがとても心残りでいたのですが
その親父の同僚の方も僕と同い年の息子さんがいらっしゃるぐらいなので
もうほとんど親子で飲んでいるような状態。
ちょっと不思議な感覚を味わいつつ
新鮮なワカサギは塩焼きと天ぷらで美味しくいただきました。
なぁ〜んて、ちょっとしみじみした話で
きれいにまとめてごまかすつもりはございません。
...いや、あったかも。ありました。スイマセン。
今日、明日は連休ですので
何か実のある行動をしようと画策中であります。
...と、ここで言ってしまえばやらざるを得なくなるので
ちょっとでも自分を追い込んでおきます(^ω^)
お昼ご飯を食べたら、カメラを持って出かけてきます!
CATEGORY : つぶやき
15年前の阪神淡路大震災をきっかけに
この国のボランティアの考え方は大きく変わったと思う。
多くのボランティアが被災地に駆けつけ
その姿は僕らにも大きな影響を与えた。
あれから15年。
その間にも国内外で数多くの地震災害が発生し
その度に多くのボランティア活動が展開され、被災者を支援してきた。
その多くは民間団体で、年月を経て経験を積み、成長してきている。
地震災害において日本は
世界のトップレベルを誇るノウハウを持っていると言っても過言ではない。
しかしながら、そのトップレベルのノウハウは
時として“宝の持ち腐れ”になってしまうことが、過去に何度かあった。
中国で起きた四川大地震。
この時も現地に派遣された救援チームは口々に言った。
「あともう少し早く現地に入りたかった」と。
そして今回のハイチ大地震。
またしても政府の対応は遅れをとった。
「現地からの要請を待っていた」と言うが
国内でもっとも堅牢であったはずの大統領府が
あんなにも無惨にも崩れ落ちているような状況で
遠く地球の反対側の島国にまで
四角四面の形式張った報告なんぞ出来るものか。
今回対応が早かったのはアメリカ、フランス、そして中国。
アメリカはもちろん、フランスも元宗主国。
そして今や経済成長著しい中国が
四川大地震での対応のまずさを取り戻すかのように
早々に支援の手を差し伸べている。
そんな中、国内の政治家のカネの問題がトップニュースのこの国は
またしても後手後手にまわり、
命のタイムリミットと言われる72時間を過ぎた今
ようやく国際緊急援助隊医療チームを編成し送り出したが
送り出される側の気持ちも複雑であろう。
民間ボランティアがこの15年の間に飛躍的に成長したのにくらべて
政府の対応は政権交代後もまったく進んでいない。
友愛だの、国際貢献だのと美辞麗句を並べた所で
実際に行動が伴わなければ何の意味も無い。
いつまでも初心者マークの政権運営では
ますます国際社会から遅れをとるばかりである。
この国のボランティアの考え方は大きく変わったと思う。
多くのボランティアが被災地に駆けつけ
その姿は僕らにも大きな影響を与えた。
あれから15年。
その間にも国内外で数多くの地震災害が発生し
その度に多くのボランティア活動が展開され、被災者を支援してきた。
その多くは民間団体で、年月を経て経験を積み、成長してきている。
地震災害において日本は
世界のトップレベルを誇るノウハウを持っていると言っても過言ではない。
しかしながら、そのトップレベルのノウハウは
時として“宝の持ち腐れ”になってしまうことが、過去に何度かあった。
中国で起きた四川大地震。
この時も現地に派遣された救援チームは口々に言った。
「あともう少し早く現地に入りたかった」と。
そして今回のハイチ大地震。
またしても政府の対応は遅れをとった。
「現地からの要請を待っていた」と言うが
国内でもっとも堅牢であったはずの大統領府が
あんなにも無惨にも崩れ落ちているような状況で
遠く地球の反対側の島国にまで
四角四面の形式張った報告なんぞ出来るものか。
今回対応が早かったのはアメリカ、フランス、そして中国。
アメリカはもちろん、フランスも元宗主国。
そして今や経済成長著しい中国が
四川大地震での対応のまずさを取り戻すかのように
早々に支援の手を差し伸べている。
そんな中、国内の政治家のカネの問題がトップニュースのこの国は
またしても後手後手にまわり、
命のタイムリミットと言われる72時間を過ぎた今
ようやく国際緊急援助隊医療チームを編成し送り出したが
送り出される側の気持ちも複雑であろう。
民間ボランティアがこの15年の間に飛躍的に成長したのにくらべて
政府の対応は政権交代後もまったく進んでいない。
友愛だの、国際貢献だのと美辞麗句を並べた所で
実際に行動が伴わなければ何の意味も無い。
いつまでも初心者マークの政権運営では
ますます国際社会から遅れをとるばかりである。
CATEGORY : つぶやき
調子悪いっていうか、汚れちゃって
ゴミが映り込むようになっちゃったんですよ。
ウチのNikonD80はもともとそっちには弱いらしく
いちおう取説見て掃除もしたんだけど
こりゃ〜1回入院させないとダメかもなー(´・ω・`)
レンズ交換出来るのがデジイチの強みなんだけど
こういう弱点もあるのよね。
機種によってはクリーニング機能があったりして
そういうゴミ対策がしっかりしてるものもあるみたいなんだけど
本体買い替えるほどリッチじゃないしぃ〜(・ω・;)
とりあえず来月大きな買い物をしたあとに
フトコロ事情と相談しながら考えます...
ん?大きな買い物は何かって?
それは買う時までのトップシークレット!!
なんつって...
ま、買ったらアホみたいに自慢すると思いますので
その時は笑ってお付き合いいただきたいと思います。
ゴミが映り込むようになっちゃったんですよ。
ウチのNikonD80はもともとそっちには弱いらしく
いちおう取説見て掃除もしたんだけど
こりゃ〜1回入院させないとダメかもなー(´・ω・`)
レンズ交換出来るのがデジイチの強みなんだけど
こういう弱点もあるのよね。
機種によってはクリーニング機能があったりして
そういうゴミ対策がしっかりしてるものもあるみたいなんだけど
本体買い替えるほどリッチじゃないしぃ〜(・ω・;)
とりあえず来月大きな買い物をしたあとに
フトコロ事情と相談しながら考えます...
ん?大きな買い物は何かって?
それは買う時までのトップシークレット!!
なんつって...
ま、買ったらアホみたいに自慢すると思いますので
その時は笑ってお付き合いいただきたいと思います。