CATEGORY : No photo,No life.
2連休の2日目。つまり最終日。
予告通りカメラ持って出かけました。
しかし、この炎天下でしかも夏休み真っ盛りで
海・山・川どこへ行ってもお子様パラダイスのような気がして
結局ホームでの撮影となりました。
筑波実験植物園。やっぱここが僕のホームですわ^^
炎天下の中で夢中になって撮影してたら
さすがにちょっとクラクラしてきたので日陰へ退避…
そこで今日はこの場所で初めてのことをしてみました。
20年近く通い続けてるのにもかかわらず
この年になって初めての経験とは…
屋外での読書
よく公園のベンチとかで本読んでる人いるじゃないっすか。
僕は絶対気が散っちゃって無理だと思ってたんですよ。
でもここなら出来るかなぁ〜って思って
一番奥の暖温帯落葉広葉樹林のエリア内にあるベンチに座って
この間買ってきた重松清さんの「季節風・夏」を読んできました。
聞こえてくるのは蝉の鳴き声とときどきカラスや小鳥の声のみ
結構いいかも(^^) ここでの読書、クセになりそうです。
あ、そうそう
今日の成果はこちらにアップしましたので
よろしかったらご覧下さい。
2連休の2日目。つまり最終日。
予告通りカメラ持って出かけました。
しかし、この炎天下でしかも夏休み真っ盛りで
海・山・川どこへ行ってもお子様パラダイスのような気がして
結局ホームでの撮影となりました。
筑波実験植物園。やっぱここが僕のホームですわ^^
炎天下の中で夢中になって撮影してたら
さすがにちょっとクラクラしてきたので日陰へ退避…
そこで今日はこの場所で初めてのことをしてみました。
20年近く通い続けてるのにもかかわらず
この年になって初めての経験とは…
屋外での読書
よく公園のベンチとかで本読んでる人いるじゃないっすか。
僕は絶対気が散っちゃって無理だと思ってたんですよ。
でもここなら出来るかなぁ〜って思って
一番奥の暖温帯落葉広葉樹林のエリア内にあるベンチに座って
この間買ってきた重松清さんの「季節風・夏」を読んできました。
聞こえてくるのは蝉の鳴き声とときどきカラスや小鳥の声のみ
結構いいかも(^^) ここでの読書、クセになりそうです。
あ、そうそう
今日の成果はこちらにアップしましたので
よろしかったらご覧下さい。
PR
この記事にコメントする