CATEGORY : ニュース拾い読み

今日、2月9日は手塚治虫先生の命日です。
そして今年は先生の没後20周年なんですね。
ちょうど海の向こうではハリウッド版のアトムが公開される予定になってますが
どんな思いで天国からご覧になってるんでしょうねぇ...
たまたま今日のニュースでドラゴンボールの予告編に
原作者の鳥山明氏のコメントが寄せられたとありまして
「え!?」と言いつつも「別物として楽しんじゃえ」的なことで
そのクリエイターとしての懐の広さを知らしめましたが
もし手塚先生がご存命なら、向こうのアトムになんと言葉をかけられるのか?
その前にディズニーのライオンキングの時にはなんとおっしゃられたであろうか?
実に気になる所であります。
お若い頃、ディズニーのフルアニメーションに魅せられ
ご自分の作品をアニメにすることにひとかたならぬ情熱を捧げられた先生なら
きっと好意的に迎えられるんじゃないかと思ったりもするんですが
いかがなもんでしょうかね?
今日、2月9日は手塚治虫先生の命日です。
そして今年は先生の没後20周年なんですね。
ちょうど海の向こうではハリウッド版のアトムが公開される予定になってますが
どんな思いで天国からご覧になってるんでしょうねぇ...
たまたま今日のニュースでドラゴンボールの予告編に
原作者の鳥山明氏のコメントが寄せられたとありまして
「え!?」と言いつつも「別物として楽しんじゃえ」的なことで
そのクリエイターとしての懐の広さを知らしめましたが
もし手塚先生がご存命なら、向こうのアトムになんと言葉をかけられるのか?
その前にディズニーのライオンキングの時にはなんとおっしゃられたであろうか?
実に気になる所であります。
お若い頃、ディズニーのフルアニメーションに魅せられ
ご自分の作品をアニメにすることにひとかたならぬ情熱を捧げられた先生なら
きっと好意的に迎えられるんじゃないかと思ったりもするんですが
いかがなもんでしょうかね?
PR
この記事にコメントする
無題
子供の頃TVで、リボンの騎士、ジャングル大帝を夢中になって見た世代です^^
大人になって 手塚治虫さんのすごさってつくづく感じましたね。
どこから、この発想が来ていたのだろう。。。てね。
大人になってからも 三つ目がとおる ブラックジャックを読みたいがために 少年誌を読んだものです。
特にブラックジャックは 手塚氏の外科医としての知識が生かされ 読み応え十分だった。
そーいえば、火の鳥は どうなったのでしょうか・・・
大人になって 手塚治虫さんのすごさってつくづく感じましたね。
どこから、この発想が来ていたのだろう。。。てね。
大人になってからも 三つ目がとおる ブラックジャックを読みたいがために 少年誌を読んだものです。
特にブラックジャックは 手塚氏の外科医としての知識が生かされ 読み応え十分だった。
そーいえば、火の鳥は どうなったのでしょうか・・・
Re:無題
サプリメント管理士さん、ありがとうございまーす
やっぱりブラックジャックですよね〜
実写版で加山雄三さんが演じたときには「え!?」でしたが
あれはやっぱり単行本でじっくり楽しみたい作品ですね。
火の鳥は結局未完のままですね。
先生のライフワークでしたから
お亡くなりになる直前まで構想を練られていたそうです。
やっぱりブラックジャックですよね〜
実写版で加山雄三さんが演じたときには「え!?」でしたが
あれはやっぱり単行本でじっくり楽しみたい作品ですね。
火の鳥は結局未完のままですね。
先生のライフワークでしたから
お亡くなりになる直前まで構想を練られていたそうです。