CATEGORY : 喰いものネタ
【前記事から続きで】
まぁ、そんな感じでだらりんと休日を過ごしつつ
庭のゴーヤーが見事になったって言うんで
カメラ持って見に行ったんですよ。

久しく見てなかったらずいぶん成長したのね〜
我が家のグリーンカーテンプロジェクトも。(←忘れてた)
どれどれ〜

お!花が咲いておる!ヘチマみたいだなぁ^^
雄花かなぁ?雌花かなぁ〜?なんて言ってたら
「上、上!もっと上!」
「んぁ?」

あ!スッゲー!ほんとにゴーヤーじゃん!(って当たり前だろ)
すげ〜なぁ〜!ホントになるんだなぁ〜!沖縄みたいだな〜!
などと意味不明なことをつぶやきながら
脚立にのぼってはさみでパチン!
3コなってたんで、一番小さいのは残しておきました。
スゲー、うち。トマトもなってるしさぁ〜


自給自足じゃね?(自給率何%だよ!)
そんなわけで今日の収穫!

そして今日の晩飯!

うちのゴーヤー、苗買ったときに札に書いてあった通り
苦さ控えめでした。美味しかったさぁー!
まぁ、そんな感じでだらりんと休日を過ごしつつ
庭のゴーヤーが見事になったって言うんで
カメラ持って見に行ったんですよ。
久しく見てなかったらずいぶん成長したのね〜
我が家のグリーンカーテンプロジェクトも。(←忘れてた)
どれどれ〜
お!花が咲いておる!ヘチマみたいだなぁ^^
雄花かなぁ?雌花かなぁ〜?なんて言ってたら
「上、上!もっと上!」
「んぁ?」
あ!スッゲー!ほんとにゴーヤーじゃん!(って当たり前だろ)
すげ〜なぁ〜!ホントになるんだなぁ〜!沖縄みたいだな〜!
などと意味不明なことをつぶやきながら
脚立にのぼってはさみでパチン!
3コなってたんで、一番小さいのは残しておきました。
スゲー、うち。トマトもなってるしさぁ〜
自給自足じゃね?(自給率何%だよ!)
そんなわけで今日の収穫!
そして今日の晩飯!
うちのゴーヤー、苗買ったときに札に書いてあった通り
苦さ控えめでした。美味しかったさぁー!
PR
CATEGORY : 喰いものネタ
あれま。気づいたらまた結構サボってましたね。
だってNHKのBSで毎晩バットマンやってたんだもん。
そりゃ見ちゃいますよねぇ〜
んなワケでちょっくら久々ではございますが
またお付き合いいただきたいと思います。
一昨日と昨日と連休だったんですが
1日目はのんびり体を休めて
2日目は水戸のお客さんのところに行く用事があったので
そのついでにカメラを持ってお出かけしようってことで
一気に気分はおでかけモードになったところで
そういえば1箇所、行こう行こうと思ってて
行けてない場所があったことを思い出し
帰りにそこへ寄ってくることにしたのです。
その場所とは以前一緒にレストランで働いていて
つくば市内で独立して洋食屋さんをやっていたAくんのお店。
今は奥さんの実家がある笠間市ののどかな場所に
一戸建ての店舗と住居を構えて夫婦でお店をやってるんですが
移転してから一度も行ってないんですよ。
もうかれこれ4年ぐらい経つというのに…
そんなワケで午前中に水戸で用事を済ませ
ついでに大洗〜阿字ヶ浦と海沿いをドライブしてから
オーダーストップぎりぎりの時間に彼のお店へ
すっかりご無沙汰してたにもかかわらず満面の笑みで迎えてくれたAくん。
彼は僕より9歳も年が下なのに全くそれを感じさせない
(いや別に老けてるってわけじゃないですよ)
フレンドリーな間柄。むしろ彼に諭され導かれる事のほうが多い。
僕は勝手に師匠だと思っています。
そんな彼の作る料理は見た目とは正反対のとぉ〜っても優しい料理。
あ、Aくんこのブログのアドレス知ってるんだっけ?
でもロックしてある…っていうかロックしたの彼に言ってない…
ヤバい…怒られる((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ともかく
美味しいのであります。


オードヴルのスモークサーモンのサラダも
冷製のスープも文句なし。
この季節にあわせたとってもさっぱりした味付けで
しかもその後に出て来るメインの邪魔をしない控えめな味。
そしてメイン。
「おいしい肉とそこそこおいしい肉、どっち食べたい?」
彼らしい質問が飛んでくる。
もちろん「おいしい肉!」と答える。
「変わってないね〜」と笑いながら肉を取り出し見せてくれる。
見事に脂の入った霜降りの牛肉。
そんな肉、ここ数年テレビでしか見てないよ^^;
おまたせ〜と彼の奥さんが運んできてくれたそのお肉が、これだぁ〜
ワン
ツー
スリ〜♪

ナイフを入れれば肉汁がジュワ〜〜〜〜

スマホのカメラなんかで撮らないで
キチンとデジイチのマクロレンズで撮れば良かったと後悔。
でも車にカメラを取りに戻れるほど僕は冷静ではいられませんでした。
ひとくち口に運んだ瞬間に、肉食獣に変貌してました。
ガルルルガルルルと食べてると
一仕事終えたシェフが出てきて隣に座ってアイスコーヒー飲んでる^^
もういっぱしの料理評論家にでもなったつもりで
数々の美辞麗句でとびきりの賛辞を述べたいところだけど
ひとこと「いや、旨いねぇ。うん」
彼はそれですべてをわかってくれる。
あっという間に肉を平らげると
今度は奥さんの手作りデザートが出て来る。

ルバーブのタルトとピスタチオのアイス。
この季節ならでは組み合わせで味も絶品!
聞けば、お昼は奥様方の隠れ家的レストランとして
かなり遠方からも来てくれてるみたい。
明るい店内の洒落た内装も品が良くて
そこかしこに彼らの優しい気配りが見受けられます。
通常よりもひろく作られたテーブル
奥行きの深いカウンターの椅子
(女性がバッグを置くスペースとして考えられているらしい)
食事が終わってからずーっと話し込んで
気がついたら夕方の5時をまわっていました。
彼のお店に行くと元気になれるんですよ。
おいしい料理はもちろんのことなんですが
彼の明るいキャラクターとそのモチベーションの高さ。
なんかね、ちょっと口の悪いお寺の和尚さんと話してる気分になるんですよ。
ほんとにね、本でも書いて講演会でもやったら
それで食ってけちゃうんじゃないかってぐらい。
久々にそれが聞けてとても嬉しかったです。
やっぱりたまには本当に美味しい物食べて
彼の話を聞きに行かないとダメだなぁ…
Aくん、ごちそうさまでした(^ω^)
だってNHKのBSで毎晩バットマンやってたんだもん。
そりゃ見ちゃいますよねぇ〜
んなワケでちょっくら久々ではございますが
またお付き合いいただきたいと思います。
一昨日と昨日と連休だったんですが
1日目はのんびり体を休めて
2日目は水戸のお客さんのところに行く用事があったので
そのついでにカメラを持ってお出かけしようってことで
一気に気分はおでかけモードになったところで
そういえば1箇所、行こう行こうと思ってて
行けてない場所があったことを思い出し
帰りにそこへ寄ってくることにしたのです。
その場所とは以前一緒にレストランで働いていて
つくば市内で独立して洋食屋さんをやっていたAくんのお店。
今は奥さんの実家がある笠間市ののどかな場所に
一戸建ての店舗と住居を構えて夫婦でお店をやってるんですが
移転してから一度も行ってないんですよ。
もうかれこれ4年ぐらい経つというのに…
そんなワケで午前中に水戸で用事を済ませ
ついでに大洗〜阿字ヶ浦と海沿いをドライブしてから
オーダーストップぎりぎりの時間に彼のお店へ
すっかりご無沙汰してたにもかかわらず満面の笑みで迎えてくれたAくん。
彼は僕より9歳も年が下なのに全くそれを感じさせない
(いや別に老けてるってわけじゃないですよ)
フレンドリーな間柄。むしろ彼に諭され導かれる事のほうが多い。
僕は勝手に師匠だと思っています。
そんな彼の作る料理は見た目とは正反対のとぉ〜っても優しい料理。
あ、Aくんこのブログのアドレス知ってるんだっけ?
でもロックしてある…っていうかロックしたの彼に言ってない…
ヤバい…怒られる((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ともかく
美味しいのであります。
オードヴルのスモークサーモンのサラダも
冷製のスープも文句なし。
この季節にあわせたとってもさっぱりした味付けで
しかもその後に出て来るメインの邪魔をしない控えめな味。
そしてメイン。
「おいしい肉とそこそこおいしい肉、どっち食べたい?」
彼らしい質問が飛んでくる。
もちろん「おいしい肉!」と答える。
「変わってないね〜」と笑いながら肉を取り出し見せてくれる。
見事に脂の入った霜降りの牛肉。
そんな肉、ここ数年テレビでしか見てないよ^^;
おまたせ〜と彼の奥さんが運んできてくれたそのお肉が、これだぁ〜
ワン
ツー
スリ〜♪
ナイフを入れれば肉汁がジュワ〜〜〜〜
スマホのカメラなんかで撮らないで
キチンとデジイチのマクロレンズで撮れば良かったと後悔。
でも車にカメラを取りに戻れるほど僕は冷静ではいられませんでした。
ひとくち口に運んだ瞬間に、肉食獣に変貌してました。
ガルルルガルルルと食べてると
一仕事終えたシェフが出てきて隣に座ってアイスコーヒー飲んでる^^
もういっぱしの料理評論家にでもなったつもりで
数々の美辞麗句でとびきりの賛辞を述べたいところだけど
ひとこと「いや、旨いねぇ。うん」
彼はそれですべてをわかってくれる。
あっという間に肉を平らげると
今度は奥さんの手作りデザートが出て来る。
ルバーブのタルトとピスタチオのアイス。
この季節ならでは組み合わせで味も絶品!
聞けば、お昼は奥様方の隠れ家的レストランとして
かなり遠方からも来てくれてるみたい。
明るい店内の洒落た内装も品が良くて
そこかしこに彼らの優しい気配りが見受けられます。
通常よりもひろく作られたテーブル
奥行きの深いカウンターの椅子
(女性がバッグを置くスペースとして考えられているらしい)
食事が終わってからずーっと話し込んで
気がついたら夕方の5時をまわっていました。
彼のお店に行くと元気になれるんですよ。
おいしい料理はもちろんのことなんですが
彼の明るいキャラクターとそのモチベーションの高さ。
なんかね、ちょっと口の悪いお寺の和尚さんと話してる気分になるんですよ。
ほんとにね、本でも書いて講演会でもやったら
それで食ってけちゃうんじゃないかってぐらい。
久々にそれが聞けてとても嬉しかったです。
やっぱりたまには本当に美味しい物食べて
彼の話を聞きに行かないとダメだなぁ…
Aくん、ごちそうさまでした(^ω^)
CATEGORY : 喰いものネタ
我が家の鬼軍曹が今日は帰りが遅くなるため
本日非番だった本官に賄い当番の指令が出されました。
「賄い」なので冷蔵庫内にあるもので作らなくてはいけません。
冷凍庫から棒豚ヒレ肉1本発見!
今日は暑かったのでさっぱりしたものが良いと思われ
「豚ヒレ肉の揚げ焼き さっぱり漬け」を作ることにしました。
まずはさっぱり漬けのタレから作ります。
市販のめんつゆを冷たいそばを食べる時と同量で割って
そこに酢を入れます。量はお好みで。
きざんだ茗荷やネギ、スライスした生姜などの薬味を加えて完成。
次に棒豚ヒレ肉を1〜2センチの厚さにスライスして
塩コショウして小麦粉をまぶしてから
たたいてほどよくのばします。
でも今日はこれやるの忘れちゃいました(^ω^;)
あと、あらかじめ乱切りにして干しておいた茄子を
フライパンに1センチ程度はった油で揚げて
火が通ったらさっき作ったタレの中に入れちゃいます。
そのフライパンで今度はヒレ肉を焼いていきます。
この時、油にスライスしたニンニクも入れます。
肉が焦げないように油の温度に気をつけながら
じっくり揚げ焼きしていきます。
肉にしっかり火が通ったらタレに入れて漬け込みます。
できれば1〜2時間漬け込みたいところです。
冷蔵庫に入るスペースがあれば冷やしておくのもいいですね。
最後にお皿にサニーレタスをしいて盛りつけして
上に白髪ネギをのせたら...
出来上がりで〜す!

お好みでちょっと辛くしてもおいしいですよ。
あの「食べるラー油」なんかピッタリですね。
ウチは今日は大根おろしをトッピングして食べました。
あと、今日は暑かったから冷ましてサッパリ系にしましたが
これからの季節はタレを逆にアツアツでつくるのもありですよ。
我が家のテキトー料理なのでいくらでもアレンジがききます。
みなさんもどうぞお試しあれ〜(^O^)/
本日非番だった本官に賄い当番の指令が出されました。
「賄い」なので冷蔵庫内にあるもので作らなくてはいけません。
冷凍庫から棒豚ヒレ肉1本発見!
今日は暑かったのでさっぱりしたものが良いと思われ
「豚ヒレ肉の揚げ焼き さっぱり漬け」を作ることにしました。
まずはさっぱり漬けのタレから作ります。
市販のめんつゆを冷たいそばを食べる時と同量で割って
そこに酢を入れます。量はお好みで。
きざんだ茗荷やネギ、スライスした生姜などの薬味を加えて完成。
次に棒豚ヒレ肉を1〜2センチの厚さにスライスして
塩コショウして小麦粉をまぶしてから
たたいてほどよくのばします。
でも今日はこれやるの忘れちゃいました(^ω^;)
あと、あらかじめ乱切りにして干しておいた茄子を
フライパンに1センチ程度はった油で揚げて
火が通ったらさっき作ったタレの中に入れちゃいます。
そのフライパンで今度はヒレ肉を焼いていきます。
この時、油にスライスしたニンニクも入れます。
肉が焦げないように油の温度に気をつけながら
じっくり揚げ焼きしていきます。
肉にしっかり火が通ったらタレに入れて漬け込みます。
できれば1〜2時間漬け込みたいところです。
冷蔵庫に入るスペースがあれば冷やしておくのもいいですね。
最後にお皿にサニーレタスをしいて盛りつけして
上に白髪ネギをのせたら...
出来上がりで〜す!
お好みでちょっと辛くしてもおいしいですよ。
あの「食べるラー油」なんかピッタリですね。
ウチは今日は大根おろしをトッピングして食べました。
あと、今日は暑かったから冷ましてサッパリ系にしましたが
これからの季節はタレを逆にアツアツでつくるのもありですよ。
我が家のテキトー料理なのでいくらでもアレンジがききます。
みなさんもどうぞお試しあれ〜(^O^)/
CATEGORY : 喰いものネタ
昨夜は調子に乗りすぎ缶ビール4本も開けちゃって
寝たのはAM4時。
今朝は暑くて目が覚めて時計を見たらAM11時...
いくらオフとはいえだらけ過ぎですな。
お昼は“また”当たり前のように素麺を茹でて、
大根おろしと大葉と梅干を入れたおつゆで食べて
それからつくばへ買い物へ...
LALAガーデンのくまざわ書店で新書を買ってから
その下のグランプルシエで今夜の夕飯の買出し。
今夜は我が家の鬼軍曹がいないので僕が炊事当番なのです。
お肉コーナーにさりげなく置かれていたレシピを1枚取って
今夜のメニューはそれに決定。
「鶏肉ときのこのカレー炒め」
鶏の胸肉をそぎ切りして塩コショウしてから小麦粉をまぶし
それと玉ねぎとしめじを軽く炒めてから白ワインで蒸し焼き。
鶏肉に火が入ったらカレーパウダーを入れて全体にからめ
そこに塩茹でしたブロッコリーを入れて混ぜあわせたら
出来上がり〜♪

夏バテ気味の疲れた体にはカレーがいいよ。うん。
寝たのはAM4時。
今朝は暑くて目が覚めて時計を見たらAM11時...
いくらオフとはいえだらけ過ぎですな。
お昼は“また”当たり前のように素麺を茹でて、
大根おろしと大葉と梅干を入れたおつゆで食べて
それからつくばへ買い物へ...
LALAガーデンのくまざわ書店で新書を買ってから
その下のグランプルシエで今夜の夕飯の買出し。
今夜は我が家の鬼軍曹がいないので僕が炊事当番なのです。
お肉コーナーにさりげなく置かれていたレシピを1枚取って
今夜のメニューはそれに決定。
「鶏肉ときのこのカレー炒め」
鶏の胸肉をそぎ切りして塩コショウしてから小麦粉をまぶし
それと玉ねぎとしめじを軽く炒めてから白ワインで蒸し焼き。
鶏肉に火が入ったらカレーパウダーを入れて全体にからめ
そこに塩茹でしたブロッコリーを入れて混ぜあわせたら
出来上がり〜♪
夏バテ気味の疲れた体にはカレーがいいよ。うん。
CATEGORY : 喰いものネタ
みなさんは「レモン牛乳」をご存知でしょうか?
それは我が茨城県の永遠のライバルお隣り、栃木県の名物なのだそうです。
困った時のwiki頼み「レモン牛乳」とは?
なるほどー。(・ω・)
そんなレモン牛乳のアイスを買ってきたので食べてみました!


どことなく懐かしい感じの味の黄色いアイス。
記述通り、決してレモンの味はいたしません。
ま、1回食べればじゅうぶんだっぺ。(・ω・`)
それは我が茨城県の
困った時のwiki頼み「レモン牛乳」とは?
なるほどー。(・ω・)
そんなレモン牛乳のアイスを買ってきたので食べてみました!
どことなく懐かしい感じの味の黄色いアイス。
記述通り、決してレモンの味はいたしません。
ま、1回食べればじゅうぶんだっぺ。(・ω・`)
CATEGORY : 喰いものネタ
お約束どおりうどん打ちましたよぉ〜!
作成中の様子は コ チ ラ から御覧いただけます
今日は日中暑かったので冷たいうどんでど〜ぞ!

うどんだけじゃさみしいので
ナスの揚げ出しも作りました。

うどんはまぁ言うまでもなく...(エラソーに!)
このナスの揚げ出しがまぁ〜美味しかったのなんのって。
こんなに簡単にこんな美味しいものが出来るなんて
目からウロコポロポロでした。
ナスを乱切りしたら天日干しするのがポイントみたいです。
今日はうどんと一緒だったのでおなじめんつゆで食べちゃったけど
ポン酢でも美味しく食べられそう。夏におすすめの一品ですね。
ビールに合うぜよ〜!
作成中の様子は コ チ ラ から御覧いただけます
今日は日中暑かったので冷たいうどんでど〜ぞ!
うどんだけじゃさみしいので
ナスの揚げ出しも作りました。
うどんはまぁ言うまでもなく...(エラソーに!)
このナスの揚げ出しがまぁ〜美味しかったのなんのって。
こんなに簡単にこんな美味しいものが出来るなんて
目からウロコポロポロでした。
ナスを乱切りしたら天日干しするのがポイントみたいです。
今日はうどんと一緒だったのでおなじめんつゆで食べちゃったけど
ポン酢でも美味しく食べられそう。夏におすすめの一品ですね。
ビールに合うぜよ〜!